忍者ブログ
薬・病気などの記事(現在休止中です)
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の残暑は長引きそうで、汗疹や水虫、とびひといった夏に多い疾患もまだまだ後をひきそうです。

夏場はやはり、じゅくじゅくした皮膚疾患が多いように思います。
治らないな、と思ったら。
ひどくなる前に。
受診しましょう。

今日は、とっさに思い出せなかった疾患、尋常性白斑についてお話します。
「思い出せない! 悔しいです!」と思わず言ってしまい患者さんに苦笑されました。反省。

尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)とは、俗に白なまずとも言われる病気で、いろんな形の脱色素斑(その部分だけ色が白くなってしまう)がさまざまな場所にできる病気です。
全身、対称的に症状がでる汎発型・1~数個限られた部位にでる限局型・皮膚の神経に沿って症状がでる分節型の3つに分けられます。
汎発型は拡がる傾向にありますが、分節型は小児にも多く、自然軽快することもあります。

原因は肌を黒くすることでおなじみのメラニン色素を作る細胞になんらかのトラブルが生じることで起こるとされていますが、詳しいことはまだわかっていません。
免疫や神経の関与が考えられています。
甲状腺疾患など内蔵の病気との関連も上げられることがありますので、気になる方は検査を受けてみることも大切です。

治療にはステロイドやその他の外用剤が使用されます。
医師の指示を守って正しく使うこと、根気よく続けることが大切です。



拍手[0回]

PR
そんなわけで、帯状疱疹のお話続きです。

帯状疱疹の治療に使われるお薬は、大きく分けて

 「ウイルスの増殖を抑えるもの」
 「痛みを和らげるもの」

が中心となります。もちろん、症状に合わせて他のお薬を使うこともあります。

まず、ウイルスを増やさないようにするお薬です。
ウイルスをやっつけるお薬は現在でもあまり多くありません。ですが、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の増殖を抑える薬は古くからあり、水ぼうそうでも帯状疱疹でも同じお薬が使われます。疾患・年齢によってお薬の量は変わりますので医師の指示した用法、用量を守って服用しましょう。
症状がよくならないからといってお薬を飲むのを止めてしまうと、ウイルスが増え皮膚症状、痛みともに悪化・長引く恐れがあります。

抗ウイルス薬はウイルスの増殖を抑える薬ですから、それによって引き起こされる炎症、付随する痛みを和らげることはできます。しかし神経性の痛みを和らげることはできません。そこで、痛みの訴えが強い場合は痛みを抑える薬を使用することになります。
一般に痛み止めとして使われることの多い非ステロイド性抗炎症薬は副作用の心配から使われないことも多く、副作用の少ない痛み止めが使われることが多いようです。

痛み止め以外にも、咳止め、うつ薬、不整脈などに使うお薬が神経性の痛みに効果があるとして使用されることがあります。お薬の説明書きを見ただけでは「どうしてこの薬を飲まないといけないの?」と思われることもあるかもしれません。
医師、薬剤師の説明を聞き、用法を守って使用しましょう。

塗り薬も抗ウイルス薬や鎮痛作用のある薬、潰瘍になってしまった場合は皮膚の再生を促す薬など使用されます。
水疱をつぶさないように塗布することが大切です。

さて、先日「帯状疱疹後神経痛」という効能をもつ新しいお薬が先日発売になりました。
いわゆる痛み止めとは違い、神経性の痛みに効果のあるお薬で既に海外では帯状疱疹後神経痛でよく使われているお薬です。
神経に関わるお薬ですから、どちらかというと、うつ薬に近い性質を持っているような印象を受けます。

「少量から開始し、効果、副作用を確認しながら増量していく」
「お薬をやめるときは、急に止めずに量を減らしながら止める必要がある」

痛み止めを頓服(とんぷく)で使用することの多い国民性ですから、十分に理解していただいた上での投薬が必要だなぁと思います。

起こりやすい副作用はめまい、ふらつき、眠気です。これらは高齢者の転倒事故にも繋がりやすいので注意が必要です。
また、急な中止によって頭痛、不眠、吐き気が出ることもあるようです。

詳しい増量、減量についてはインタビューフォームに詳細が記載されていますので専門家のみなさまはそちらを参考にされてください。増量に関しては治療に関する項目、減量に関しては安全性に関する項目に記載があります。

帯状疱疹に限らず、早く治療を開始することが大切です。「おかしいな?」と思ったら受診することをお勧めします。

拍手[2回]

そんなわけで、今回は帯状疱疹についてまとめてみたいと思います!

帯状疱疹とは、その名のとおり帯状に皮膚症状がみられることの多い疾患です。
過去に水痘(水ぼうそう)に罹ったことのある人にみられる疾患ですが、過去に水痘ワクチンの接種をした人もまれに帯状疱疹になることがあります。

水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)は水ぼうそうが治っても、体内の神経節に潜伏しています。ストレスや外傷、老化、悪性腫瘍、免疫低下などがきっかけで再びウイルスが活性化すると、水ぼうそうではなく帯状疱疹を発症します。
症状がでやすい時季は決まっていないといわれていますが、夏場多いという疫学調査があるそうです。個人的には、ストレスのかかりやすい年度替り、季節の変わり目にやや多いような感じがします。
帯状疱疹に一度かかった方は再発はほとんどないと言われています。

好発部位は胸の下あたりから脇、背中にかけての肋間神経域、ついで顔面の三叉神経領域が多いといわれています。
神経に沿って皮膚症状が現れるため体の片側に帯状にできることが多いのですが、免疫抑制剤などの使用で極端に免疫が低下している状態にある場合、帯状から全身に小さい水ほうが拡がることもあります。

好発年齢は10~20歳代、50歳代以上が多く、ときどき患者さんに「帯状疱疹ってお年寄りが罹る病気じゃないの?」と聞かれることもありますが決してそういうわけではありません。

特徴的な症状として「痛み」と「皮膚症状(水ほう)」が上げられます。

皮膚症状が出る数日前から神経の痛みを感じる方が多く、「ピリピリした感じ」「チクチクと痛い」など訴えがあるようです。
その後皮膚が赤くなり、盛り上がって水ほうが出来てきます。水ぼうそうのように水疱が次々出てくるわけではないので同じ経過を辿り、やがてかさぶたになります。
水ほうを潰してしまうと、ひどい場合は潰瘍になってしまうこともあるので潰さないように注意しましょう。

皮膚の症状は2~3週間で改善し、それに伴い痛みも和らいでいきます。痛みは皮膚症状が現れてから7~10日後がピークと言われますが皮膚症状が治まっても痛みが続く(帯状疱疹後神経痛)方、あるいはまれに無痛の方もあるようです。

顔に帯状疱疹が出た場合、角膜炎など併発することがあり注意が必要です。また、耳の場合は難聴や顔面麻痺を起こすこともあります。

皮膚症状、痛みともに早期に治療を開始すればするほど早く軽くすむ傾向にあります。
自己判断で手持ちの薬で様子をみたりせず、気になる症状が出た場合は早めに皮膚科を受診しましょう。

次回は治療薬についてお話します!


ところで…
え? メーカーさん? あれっきりですねェkukuku.gif

拍手[0回]

いつも通りの毎日を過ごして、ふと思うことってありませんか?

前からずっと気にはなってたんだけど…そろそろやめどきかな

なんて。
タバコやアルコールを常用されている方はもちろん、例えば間食を摂り過ぎる、偏食がある、時間的に不規則な生活をしている、などなど…。

怪我も病気もなく過ごしていると、ついつい「このままでいいか」と思いがちですが、人間の体に備わっている警報システムってわりとギリギリまで作動しないように思います。

例えば肝臓。
わかっているだけで実に500種類以上、おそらくはもっと多くの化学反応が起こっている体内の化学工場は、全体の3分の2を失っても残った部分に異常がなければ数週間で元の大きさに戻るといわれています。
その一部に深刻なダメージを受けたとしても他の部分がカバーするため気付きにくく「沈黙の臓器」と呼ばれるほどです。
自覚症状が出たときには、手遅れである場合も。

そこで、最初の「そろそろやめどきかな」です。
もしかしたら、なにかしらを体が感じてSOSを発しているのかもしれません。
うすうす気になっていた事柄であれば思いきってエイヤッと重い腰を上げて、やめてみてはどうでしょう。
1日やめる、2日やめる、そのくらいでも大丈夫。

最初の一歩を踏み出してみませんか?

ところで最近記憶力に自信がないんですが、やめどきですかねぇ?

拍手[0回]

ついに日本国内へと感染範囲を拡げた新型インフルエンザですが、メディアもここのところはやや落ち着いてきたかなぁという印象です。

が、もちろん感染の危険がなくなったわけではありません。
手洗い、うがいの励行をお願いします。

さて、もしかして新型インフルエンザ? と思われた場合どうすればよいでしょうか?
浜松市では以下のようによびかけています。

「メキシコ・アメリカ等まん延地域から帰国された方で、発熱・呼吸器症状など体調不良のある場合、または、新型インフルエンザの心配がある方は、医療機関へ受診される前に、発熱相談センターへお電話くださいますようお願いします。」

新型インフルエンザかも? と思われたらすぐに医療機関を受診するのではなく発熱相談センターに連絡する必要があります。
いきなり医療機関を受診して窓口で相談されたとしても対応されないばかりか周囲の方に不安、あるいは最悪の場合感染を拡げてしまう恐れがありますので必ず発熱相談センターへ連絡しましょう。

連絡先は浜松市のホームページのトピックスに記載されています。
浜松市公式サイト

拍手[0回]

プロフィール
HN:
天王あきは薬局
性別:
非公開
自己紹介:
静岡県浜松市にあります調剤薬局です。
悪戯対策のためコメント・トラックバックは管理人チェック後掲示されますのでご了承ください。
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright (c)天王あきは薬局ブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]